毎年恒例になっているiPhone新型発表。
今回はマイナーアップデートの様相が強いけど、
カメラ周りのアップデートが大きい。
あとフロントカメラ周りのデザインがトピック。
例のDynamic Islandは思った以上に良い動きするので、見ていて楽しい!
今回は(も?)買うつもりはなかったけど、
メルカリで13Proを売ろうとしたら円安の影響か、
購入時の額とあまり変わらない額で売れそうで、
そうすると少しの費用で買えそうだなという事で買替えする事を決定。
14Proはディープパープルの256GBを選択。
色は紫だけど普段使用ではあまり色を感じない。
あと本体デザインはほとんど変わらないけど、
カメラ周りがかなり大きくなった印象。
それにしてもカメラどこまで大きくなるのか…
でもだんだん麻痺してきて気にならなくなってきてる自分もいます…笑
カメラは標準カメラの解像度を上げた事で、
クロップでだけど、光学2倍が追加されていてより使いやすくなってる。
センサーサイズも大きくなったからか、夜間撮影もいい感じ。
標準カメラは4800万画素もあるのでRAW撮影で真価があるみたい。
まだRAW現像してないけど、一枚のファイルサイズが80MBとかある…
今後楽しみ!
あと気に入ったのが常時点灯の液晶…
時計を見るのに画面を触らなくていい事で
こんなにストレスがなくなるとは。
ただ消費電力が大きくならないの?と気になってたけど、
リフレッシュレートの調整でほぼ電気を食わないとの事。
すごいなー。
外観的には変化はそれくらいだけど、
海外のサイトみたら中身がだいぶ進化していて、
13の時に問題になっていた修理時のバラシにくさが解消されているみたい。
こういうリサイクル性を考慮したエンジニアリング部分の進化をさせてくるのはさすがアップルだなーと思うところ。
ということでiPhone14Pro、いい感じです!


