Open hand serviseさんのお宅にお邪魔した時に

聞かせてもらってから欲しい!と温めてきたレコード熱。

 

何にしようか、どれが良いのか悩むこと8ヶ月、

ようやくお迎えしました。(長かった…笑)

 

 

正直選ぶ指標、想いはあるものの、判断が難しい

(お店で試聴しても基準で判断できないし家で鳴らすのと違う印象のはず…)ので、

ひとまずデザイン重視で探すことに。(デザインは大事です・笑)

 

 

気になったモデルをgoogleやらオーディオ誌やらで繰り返し調べ、

結果ミニマルで美しい佇まいに惹かれたREGA RP6に決めました。

 

 

と言ってもRP6はすでに生産終了のプレイヤーで、

今はそのポジションにPlanar6が入ってます。

 

本当はPlanar6にしたかったけど予算オーバー。

ないかなーと探してるとRP6のリファービッシュ品を発見!

 

在庫があったのはホワイト。

本当は絶対に黒!ていう位、黒希望だったけど、

ホワイトはむしろシンプルさが際立って良い感じ。

 

アナログプレイヤーの「いかにも」な重さがなくてインテリアにも合いそう、という事で決定!

 

 

後日届いてすぐに設置してみたけど、

佇まいはやはり綺麗です。

(最初に買ったレコードはNils FrahmのFelt!)

 

ホワイトに黒のレコード、

黄色い針のカラーバランスが良い感じ!

ホワイトで良かったー。

 

置いてるラックは重さはしっかりしてるけど、

ちょっと足元というかバランスが心配だったので、

パワーアンプ下に敷いてあった御影石を移設。

 

どうなのかな…ちょっと色々試してみないとなー。

 

一番困ってるのはラックの高さが低くて、

レコードを替えるのが非常に面倒なのが事。

 

いちいちカバーを外してやらないと。

そんなものなのかな?

 

音に関してはまた後日に書く…はずです。

(良い音ですよ!でもまだ調整不足な感じ…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.