今日は本当にmonologue(笑)

 

先日のオーディオ探訪からモヤモヤし続けてる、

我が家のオーディオ。

 

仕事から帰ってからスピーカーの壁からの距離や向き、

下に敷いてある御影石やらスパイクやら黒檀やらを、

取り外したり組み合わせを変えて何度も試聴してます。

 

やはり当初のセッティングが一番いいと思うけど、

それでも低音がまだズンドコ詰まり気味。

とある周波数でのブーミングの出方も変化なし。

音は変化はするものの問題点の中核に変化がないな。

 

ここで一番試せてないのは床かなーと、床を疑ってみる。

この部屋実はコンセント差し込み口が床に埋め込まれてる。

床にポカリと穴が空いててフタがしてあり、

そのフタを外すとコンセントが出てくる仕組み。

 

フタを外して覗き込むと、床が一段底上げされていて、

コンセントから奥は空洞が広がってる!

もしかしたらここに音が響いてるのかも。

 

とりあえず床への影響を防ごうと、

スピーカーと床の間にそのまま置いてある御影石に

薄いフェルトを貼ってみた。

それからスピーカースパイク受けの黒檀の下に、

格子状に抜けてるラバーをホームセンターで調達。

 

適当なサイズにカットして、位置を調整して聞いてみる。

お!低音が締まった!

全体的にもグッと立体感が出た気がする。

 

やっぱり床の影響だったのかも。

もともと考えてたリスニング位置では、

まだ少し定在波があるものの、かなりクリアーで良い感じ。

 

あとはいつも座ってるダイニング位置でも、

もう少し低音を締めたい。

後ろの壁面(厳密にはガラスブロックにカーテン)に

近づくと低音が暴れてる雰囲気…

カーテンは少し厚手にして吸音効果を期待しつつ、

やはり床下かなー。空洞に吸音材を敷けば効果あるかも。

でも賃貸だし一度入れると二度と取り出せなさそう…

あとはopen hand serviseさんに助言いただいたように、

アンプの足元を固めてみようかな。

 

とりあえずは今お金がないので様子見デス。

音が変化していく様は楽しいデス。

※写真は全然関係ない外苑前でやってた坂本龍一の展覧会から。

4 thoughts on “monologue-46

  1. そういう床構造だったんですねー、なるほどー。
    (ぼろ平屋に住んでた頃の「畳を上げたら土が見えた!」という衝撃を思い出しました・笑)

    セッティング、難しそうですが頑張ってくださいね!
    (また何か思いついたら言ってみますー)

    1. 畳を上げたら土!それは衝撃的過ぎます(笑)

      床に空洞があるのは下の音は聞こえない等メリットはあるんですけど、こういうデメリットもあるのかと…(それが原因かも分からないんですけど^^;)

      お忙しそうですが、時間ができたら是非また聴きにいらしてください、そしてアドバイスいただければ!

  2. 近頃は(珍しく)公私共に忙しいですが、
    10月になったら一気に暇になりますので(笑)、
    またお声かけしますねー。

    1. 本当にお忙しそうですね…^^;
      こちらは10月から忙しくなりそうなので、時間を作ってご連絡させてもらいます!

dailydesignwork へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください